カテゴリー
エステ ジム ダイエット フィットネス 痩身 習慣

むくみを自宅でセルフケアしよう

pexels-yan-krukov-8436947


こんにちは。むくんだときにどう対処したら

良いでしょうか。本日はセルフケアについて話していきます。

セルフケア

・ももの付け根

まず、太ももの付け根にある大きなリンパ筋を刺激して

リンパの流れをよくすることをします。

足を伸ばして座った状態で片膝を立てて外側に倒します。

倒した方の脚のももの付け根に両手を置いて、上から

体重をかけながら、圧力をかけていきます。それを

左右5回づつしましょう。 

・太もも

片方の膝を軽く立て両手で包み込むように膝から上に

向かって、もも全体をさすります。左右5回づつしましょう。

pexels-cottonbro-7047464


・ふくらはぎ

片方の脚を軽く立て、膝の後ろに親指以外の4本の指で

押して圧力をかけましょう。膝の後ろにあるリンパ筋を

刺激することになります。

足首から膝に向かって、骨に沿ってさすります。

下から上に流すことが重要です。左右5回づつしましょう。

・足首

片方の脚を 引き寄せて、その脚と反対の手の指の間に

入れ込みます。しっかり付け根まで指を入れ込みましょう。

手の力で足首を回します。右回り、左回りと1回づつ

回しましょう。

うちくるぶしの上の方、指幅4本分の所のスネの骨の

後縁にあるところを、指圧します。左右とも10回づつ

押しましょう。この場所は三陰交というツボになります。

血行が良くなるツボです。冷えにも効果的です。

・足の裏

足の裏は五臓のはたらきをするツボがたくさん集まって

います。両手で足の裏全体を満遍なく指圧して内臓の

はたらきを良くしましょう。ゴルフボールやマッサージボール

があれば、床や椅子に座りながら裏足でコロコロとボールを

転がせば、足の裏のツボに刺激を与えることができます。 
カテゴリー
エステ ジム ダイエット フィットネス 痩身 習慣

女性の天敵のむくみを放置すると、、、

pexels-katya-wolf-8734423

こんにちは。夕方になると靴がキツくなる、脚がパンパンになる、

靴下の跡がつく、指で押さえると指の跡が残る、、、など多くの

人が感じたことのあるむくみ症状。脚のむくみは病気では

ありませんが、ケアをしないで放っておくと、疲れを感じやすく

なったり様々な不調を起こす原因にもなります。前回はむくみの

原因を細かく掘り下げてみましたが、今回はむくみを放って

おくと起きてしまう可能性のお話をしていきます。

むくみを放置すると、、、、

むくみの原因の中には重大な病気が原因の場合もあります。

長期のひどいむくみには注意が必要です。むくみを放置しておくと

下肢静脈瘤という脚の静脈にある弁に障害が起こり、血液が

足に溜まって血管が浮き出る症状を引き起こす場合が

あります。下肢静脈瘤は女性に多くみられます。

pexels-ron-lach-8642564


むくみがセルライトになるとはとても有名かと思います。

溜まった水分や老廃物は血管やリンパ管を圧迫し、

血管やリンパ液の流れをさらに悪化させます。
この悪循環の

中でどんどんと水分や老廃物が脂肪細胞に吸収され、

脂肪細胞が肥大化。
脂肪を溜め込むのんです。そしてボコボコ

したセルライトになるのです。 
カテゴリー
エステ ジム ダイエット フィットネス 痩身 習慣

女性の天敵!むくみの原因とは

girl-g636a42a2b_640


こんにちは。むくみ体質の私。毎日むくみとの戦いです。

皆さんはむくみやすいですか?むくみ取り茶を飲んだり、

足を高くして寝たり、塩分をなるべく摂らないようにしたり、

いろいろなことをしています。むくみの原因についてもっと

知りたくなったので、調べてみました!

むくみの原因

・長時間の同じ姿勢

血液の循環が悪くなり血管から水分が多く流れて出てしまうと

むくみが起こります。特に脚は心臓から遠い位置にあるため

血液の流れが悪くなりやすいです。また、重力の関係で下に

水が溜まりやすくなり、立ち仕事やデスクワークが続くと

脚がむくんでしまいます。

・疲れ

なんとなく調子が悪い、気分が優れない、身体が重くてだるい

など疲れを感じている時、身体に疲労物質が溜まっています。

その疲労物質がむくみを起こしてしまいます。

pexels-алекке-блажин-8353005


・冷え

冷えることで血液が停滞し、身体の末端まで血液が十分に

届かなくなります。余分な水分や老廃物が回収されずに

体内に溜まってしまい、むくみが起こります。

・ストレス、睡眠不足

ストレスや睡眠不足は血液を送り出す心臓の働きを低下

させます。血液の循環が悪くなると、むくみやすくなります。

・筋力の低下

運動不足や老化によって筋力がどんどん低下していきます。

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれ、心臓のようなポンプの

働きをしています。ふくらはぎの筋力が低下すると血液を

心臓に戻せなくなり、血液中の水分が停滞することで

むくみやだるさを感じやすくなります。

・水分や塩分の取り過ぎ

水分や塩分を必要以上に摂取すると体内の水分量が

増えます。逆に水分が不足しても、必要な水分を保持しようと

体内に水分を溜め込んでしまうの注意しましょう。 
カテゴリー
エステ 痩身 習慣

人気インスタグラマーから大人気のフェイスローラー

pexels-arina-krasnikova-6663584

こんにちは。最近私がハマっていいる美容法を紹介します。

SNSでもよく見ますが、天然石のフェイスローラーです。

カッサも使用しているのですが、私はカッサは頭皮や首の

マッサージに使いやすく、フェイスローラーは顔に使うことが

ほとんどです。YouTuberがフェイスローラーを地道に長期間

使って輪郭が変わった動画を見て、やり始めました。今回は

フェイスローラーについてお話しします。

ヒスイとローズクォーツが人気の天然石

ヒスイのフェイスローラー

ヒスイは中国に伝わる美容と長寿の天然石で、しわの改善や

血行の巡りを良くするために使われてきました。肌に触れると

冷たく、毛穴をキュッと引き締めてくれる効果があります。

朝に使うモーニングローラーとも言われています。化粧前に

使用すると顔のむくみもなくなり、化粧のりがよくなります。

ローズクォーツ

恋愛の天然石として有名ですが、美肌効果があるとも

言われています。エジプト人がアンチエイジングの特性が

あると信じており、肌のマッサージの石としてしわの改善や

肌のトーンアップに使われていました。ミネラルを多く

含んでいて、抗炎症や皮膚の再生効果も期待できるので

敏感肌の人にもおすすめの天然石です。

pexels-yan-krukov-7019478


フェイスローラーの使用方法

洗顔後、化粧水や美容液、クリームを塗って肌の滑りを

よくしておきましょう。滑りが良くないと摩擦をおこし

しみやたるみなどの原因にもなってしまいます。
私は朝晩とも

使用して、スキンケアの間間で使用して、スキンケアを

浸透するようにもして使用してます。

滑りをよくしたら顔の中心から外に向かって、ほど良い

強さでコロコロ動かしましょう。顔の外側へ流したら

最後は耳の下から鎖骨まで老廃物を流しましょう。 
カテゴリー
エステ

目のクマって種類があるの知っていた?

pexels-artem-podrez-7955850


こんにちは。目のクマって本当に厄介ではないですか?

私は小学校の時から目の下にクマがありました。コンプレックス

の1つでした。お化粧をするようになった歳からファンデーション

やコンシーラーで一生懸命クマを消していましたが、

限界がありました。どんどんクマが酷くなっているのでクマに

ついて調べてみました。

クマは主に3種類

・青クマ(血行不良や眼精疲労、寝不足などの原因が多いです。

皮膚の薄い目の下が青黒く見えてしまうクマです)

・黒クマ(目の下に影ができて黒く見えてしまうクマ。加齢や

むくみ、コラーゲンの減少などによるたるみや小ジワが原因)

・茶クマ(目を擦るなどしてできる色素沈着や角質の肥厚、

小さなシミが集まることでクマに見えてしまう)

pexels-pnw-production-9219055


解決方法

・青クマ(血行不良が主な原因の青クマを改善するには、

目の下を優しくマッサージするなど、血流をアップすることが

重要です。寝不足によって血行不足にもなるため、睡眠の

質を上げ、寝不足解消をしましょう)

・黒クマ(たるみやむくみなどが原因なので、アイクリーム

などを塗って目元をふっくらさせましょう。美容整形では

目の下の影のたるんだ脂肪を取る施術もあります。脂肪を

とってから、内ももの脂肪を移植してふっくらさせることも

できます)

 ・茶クマ(摩擦による色素沈着が原因の茶クマ。摩擦を

なるべく避けましょう。目を擦ることは摩擦になるので

茶クマが酷くなってしまいます。花粉やアレルギーで目が

かゆう場合は目薬などをしたり痒くないようにして、

保湿を行い、紫外線対策をしましょう。色素沈着を防ぐ

効果があるビタミンCを含む果物や野菜もとりえれましょう) 
カテゴリー
エステ ダイエット

痩身のキャビテーションは万能☆

pexels-annushka-ahuja-7991934


こんにちは。ダイエットや痩身エステに興味がある人は

1度は聞いたことあるはずのキャビテーション。実際に

そんな効果があるか知っていますか?また、どんな人に

おすすめの痩身エステなのかご存知ですか?今回キャビテーション

について、まとめました!

キャビテーション

圧力の差によって液体の中に気泡が発生する現象のことを

いいます。エステのキャビテーションは脂肪細胞自体を破壊する

のが特徴になります。脂肪にマシンで超音波を当てると

体内の水分から気泡が発生します。その気泡が弾ける

エネルギーで脂肪細胞が破壊されます。破壊された脂肪細胞は

血中へ溶け出し、リンパ菅や血管を通して体外へ排出されやすい

状態になります。

22248018_s


キャビテーションの効果

セルライト(セルライトは脂肪と老廃物が一緒に凝り固まった

ものです。セルライトも直接、脂肪細胞にアプローチする

キャビテーションなら、脂肪を柔らかくしてくれて落とし

やすくしてくれます。)

むくみ(キャビテーションをするとリンパの流れやすくなる

効果があります。血流を促進し新陳代謝も上がるので、冷えや

むくみも解消しスッキリします。)

部分痩せ(食事制限や運動などの普通のダイエットでは

落ちにくい部分の部分痩せが得意です。脚や、二の腕が

人気の部分でうす。)

リバウンドが気になる人(体内にある脂肪自体を減少

させる効果があります。1度壊れた脂肪細胞は再生しないため

リバウンドしにくいです。) 
カテゴリー
エステ ダイエット 痩身 習慣

顔のEMSってどうなの?

pexels-mikhail-nilov-7683073


こんにちは。エステで人気のメニューEMS。最近は顔用とボディ用

などEMSに需要が増えています。今回は顔のEMSについて話して

いきたいと思います。EMSは人工的な電気的刺激によって筋肉を

強制的に動かす機械です。元々怪我や病気などで筋肉が弱まった

人に使う医療用の治療機器に用いれられていました。顔に使用すると

表情筋が効率的に鍛えられることが注目されて人気になっています。

顔用EMSの美容効果

・たるみ

EMSは電気刺激によってピンポイントで鍛えたい筋肉を

鍛えることができるので、衰えた表情筋もしっかりと鍛える

ことができます。顔の筋肉を鍛えることによって、たるみの

引き締め効果が期待できます。

2738671_s


・シワ、くすみ

EMSの刺激は肌の真皮層に働きかけて、コラーゲンの生成を

促す効果もあります。柔軟な近人には水分保持する力があります。

お肌の水分量が上がり透明感のある肌へと変化していくことが

期待されます。

・ターンオーバーの改善

EMSの電気刺激は血行促進効果があります。血流が促進

されることによって皮膚にも栄養が行き届き、老廃物が流され

肌の新陳代謝が良くなります。結構不良によって乱れていた

ターンオーバーの改善が期待されます。

・むくみの改善

EMSで体内の循環を良くすることで、顔のむくみを改善する

効果が期待できます。 
カテゴリー
エステ

イオン導入を超えるエレクトロポレーション

pexels-sora-shimazaki-5938611



こんにちは。セルフエステが増えてきた現代。私もセルフエステ

通っていました。ボディだけではなくフェイシャルの機械も

置いてるサロンがほとんどで、痩身目的ではなくフェイシャルエステ

目的に通っている人も多いでしょう。人気のエレクトロポレーション

を注目していきます。

エレクトロポレーション

ポレーションとは、電気を利用して肌の奥まで美容液成分を行き届ける

施術です。特殊な電気バルスで一時的に肌に小さな穴を開け、

その穴に美容液成分を入れて普段表皮からは浸透されない深部まで

浸透させることができます。
エレクトロポレーションはイオン導入

の20倍の効果があり、使用できる美容液の種類が幅広いです。

分子量の大きいヒアルロン酸やコラーゲンなども奥まで浸透

させることが出来るようになりました。
目的に合った美容液を

選んで使える事も魅力の1つです。針を使用しないので

安全性が高く、いいところしかない施術として人気です。


pexels-gustavo-fring-7446690


美容液成分の効果

・シミたるみ、エイジングケア(ビタミンA)

・毛穴、シミ、くすみ、ニキビ跡、美白ケア(ビタミンC) 

・保湿、潤い(ヒアルロン酸、セラミド)

・ハリ、弾力、たるみ(コラーゲン)

・多効果(人幹細胞)

 
カテゴリー
エステ

イオン導入ってなに?

pexels-boom-💥-12645030


こんにちは。エステでも、自宅でのスキンケアでも当たり前に

なっている、イオン導入。皆さんどういうものかをしっかりと

理解してますか?今回基本に戻ってイオン導入はどのようなもの

なのかを今一度話していきます。

イオン導入

微弱な電流を流して肌のバリア機能を弱めつつ、イオン化した

美容成分を電荷の反発する力を利用して肌奥の角質層奥へ

浸透させていく施術です。単純に美容液をのせた時に比べて

肌奥へ浸透させる効果が4倍以上あるといわれています。

pexels-anna-shvets-5069588


イオン導入の効果

大人ニキビ、背中ニキビといった肌トラブルの改善にも

効果があります。乾燥肌の人は即効果を実感する人が多いです。

肌のキメを整えたい人にもおすすめです。4〜5回ほど施術を

受けると肌質が変化していきます。

気をつけたほうがいい事

1度で効果を実感する人もいますが、肌質によって変わります。

なので複数回した方がより効果が実感できるでしょう。

永久的なものではないので、効果を持続させたい人は

月1〜2回ほど通うといいでしょう。定期的に受ける施術です。

ピーリングとセットで複数回定期的に通うと相乗効果により

よりきめの整った生き生きした肌になるといわれています。 
カテゴリー
エステ

エステの超音波ってなんの効果があるの?


woman-g325e65982_640

こんにちは。エステに通ったことありますか?私は痩身エステに

通っていました。最近増えているセルフエステです。通っている

エステに超音波という機械の種類がありました。どんな機械なのか

気になり出したら詳しく調べたくなったので調べてみました。

今回はエステではよく聞く超音波についてお話しします。

超音波とは

人の耳に聞き取れない周波数の波です。超音波歯ブラシ、

産婦人科などで用いれられる腹部エコーが思い浮かぶ人が

多いでしょう。仕様の用途や目的によって、周波数を合わせて

適切な周波数を使用することが大切です。

1592130_s


フェイシャルエステの超音波

微細な振動によって、お肌の調子を整えながら美容有効成分を

効率よく届けることが可能です。4つの美肌効果が期待されます。

1、ディープクレンジング効果

振動でお肌の表面の汚れが浮かび出てきます。自宅で取りきれない

メークや皮脂汚れを摩擦を与えることなく取り除くことができます。

2、マッサージ効果

ハンドマッサージでは出来ない肌深部のマッサージが可能です。

摩擦がないのに、超音波の効果でフェイスラインをはっきり

することが可能。

3、温熱効果

超音波の振動エネルギーが表皮から皮下組織に吸収されると

組織を構成している細胞間でジュール熱が生じます。

振動エネルギーから交換された熱エネルギーが交感神経を

刺激して、血管を拡張し血液量を増加させます。血液量が増えると

老廃物が流れやす苦なり、新鮮な酸素と栄養が細胞に行き渡り

新陳代謝をあげることに繋がります。 

4、浸透効果

お肌の上に美容液をのせて超音波をあてるとお肌への浸透が

促進されます。 
カテゴリー
エステ 痩身

エステのラジオ波ってなに?

22248015_s

こんにちは。皆さんはエステに通ったことがありますか?

私はあります。私が通っていたエステはセルフエステでした。

そこで、ラジオ波の機械やキャビテーションの機械など

さまざまありました。セルフエステが最近増えているので

まず、ラジオ波って結局どんなものなのか、どんな効果が

あるのかお話ししてみようと思います!


ラジオ波とは

高周波の電磁波を利用した施術です。高周波を当てることで

体内に熱を発生させて、冷え固まった脂肪を温めて燃焼しやすく

したり、代謝をあげてくれます。

ハイパーナイフ、サーモシェイプ、インディバなど最近様々な

機械が出ていますが、どれもラジオ波を利用したマシンの機械名です。



22247981_s


ラジオ波の効果

脂肪燃焼、セルライト、代謝アップなどの痩身効果が期待されます。

また、美肌効果、エイジングケアなどにも効果があります。

機械が当たる箇所に作用するので、部分痩せに適しています。

顔の部分に当てると肌細胞の代謝が上がり、コラーゲンや

エラスチンが生成される特徴もあります。 



ラジオ波の基本知識についてお話しさせて頂きました。

ダイエットをすることにおいて代謝を上げることは必須なこと

ですよね、自分の気になる部位、サイズダウンしにくい部位に

ラジオ波を当てるとダイエットを効率的に成功しやすくなるかと

思います! 
カテゴリー
エステ

あなたは毛穴の悩みある?

24413282_s

こんにちは。皆さんは肌の悩みはありますか?

きっと誰でも1つはあるかと思います。悩みが多いことの

1つとして多くあげられているのが、毛穴。

毛穴が気になると言っても、毛穴には色々な種類があります。

本日は毛穴についてお話ししたいと思います。

黒ずみ毛穴

過剰分泌された皮脂の酸化で黒くなっている。

油っぽい食事や甘いものが大好きな人、肌のテカリやベタつきが
 
気になるひと。

スクライバーのミクロ振動で毛穴の黒ずんだ皮脂を掻き出して

洗浄することがいいでしょう。指で書き出すことは絶対ダメ!

毛穴を優しく柔らかくして、汚れを優しく出すことができる機械に

任せましょう。

開き毛穴

脂性肌に多いぱっくり開いた毛穴。乾燥で毛穴が目立つ。ファンデの

ノリが悪い。毎秒100万階振動の超音波で肌の活性化と肌の引き締めを

するといいでしょう。

たるみ毛穴

加齢に伴い皮膚が落ち込んでしまう。30代からたるみ毛穴になりやすい。

5年前とスキンケアを変えていない。まず、スキンケアをエイジングケアに

特化した成分が入っているものにフルチェンジしましょう。光フェイシャルを

受けましょう。光を当てて肌の活性化を促して、肌を引き締めてリフトアップ

してあげましょう! 

24393612_s


毛穴ケアをするエステは最近価格競争もあり手が出しやすい価格に

なってきています。なので是非皆さんも自分の毛穴に合わせた

毛穴ケアをエステを受けて美肌をゲットしましょう!